一眼レフのオートフォーカスの特徴とは?「初心者向け」

Pocket

  • 皆さんはこんな経験はありませんか?  例えば遊んでいる最中の家族を撮る時。
    また愛するペットを撮る時。
    撮り鉄なら迫りくる鉄道を撮る時。
    わくわくしながら確認してみるとあれ…ブレてる(?_?)
    ブレてる原因の一つとしてオートフォーカス機能が被写体に合って無いことが考えられます。実はAFには色んな機能があります。今回はオートフォーカスについて深く掘り下げてお伝えします。

 

オートフォーカスにはいろんな顔がある?

オートフォーカス(以下AF)は自動にピントを合わせてくれる機能です。
すべてのデジタルカメラ(スマホ含む)に搭載されていて今やあって当たり前の存在です。実は一眼レフにはいろんなAFの顔があり、このAF機能を理解すると、被写体に合わせて設定をするだけで手ブレを抑えた写真を撮ることができます。
ここでは3つのAF機能を紹介していきますが、各メーカーで名称が違うのであなたのカメラでチェックしてみてください。

 

ワンショットAF

ニコンではシングルAFモード(もしくはAF-S)と表示されます。
基本のモードとして、撮影距離の変わらない、止まっている被写体の撮影に適しています。風景やモデルの撮影を撮る際にはいいですね。                                                                         構図を決めてシャッターボタンを反押しにしてピントを合わせます。これを「AFロック」といいます。
被写体を真ん中でAFロックを使い、それから端に寄せたりしてもよいでしょう。
要するにピントをあわせてから構図を決めることができます。
このAFロックをマスターすると写真がレベルアップしますので是非使ってみてください

ワンショットAFでは、ピントがあってないとシャッターが切れません。
被写体との距離によっては撮れない事もありますので注意が必要です。

 

AIサーボAF

ニコンではコンティニュアスAFサーボ(AF-C)といいます。
走っている人物や車、電車、動物など動きのあり撮影距離が変わる被写体に適しています。
ワンショットAFとは違い、動く被写体にピントを合わせ続けてくれます。
例えば子供の運動会に走っている瞬間を撮るとします。
最初に走っている子供にシャッターを反押ししてピントを合わせます。
そのまま反押ししている間は、走る子供にずっとピントを合わせて続けてくれるので、撮りたい場面でシャッターを切るのもよし、連写でたくさん撮るのもよし、そんな優れた機能です。
但し、メーカーや機種によっては、ピントがあっても電子音が鳴らなかったり、AFフレームが光らなかったりとしますので、事前に試し撮りが必要です。

 

AIフォーカス

機種によってはない物もありますが、カメラの人工知能(AI)でワンショットAFとAIサーボAFを切り替える機能です。
通常はワンショットAFで働きますが、被写体の動き応じて自動でAIサーボAFに切り替わります。
自身がなかったら、まずAIフォーカスで撮影してもいいと思います。

AFロックを使いこなす!

例えば被写体の左に寄せて撮るとします。でも左に寄った被写体をAFしてくれないしてくれない時があります。その時に役立つのがAFロックです。やり方は被写体を真ん中で構図を決めてシャッターボタンを反押しにしてピントを合わせます。ピントが合った状態で端に寄せて撮影する方法です。
要するにピントをあわせてから構図を決めることができます。
このAFロックをマスターすると写真がレベルアップしますので是非使ってみてください。

以上フォーカスの説明です。色んな場面で役に立つ機能だと思いますので皆さんもぜひ活用してください!
いい写真もブレてしまっては台無しで補正も不可能です。
是非良い写真をたくさん撮ってください(^^♪
それでは写真楽しんでください。

Pocket

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

山田かつひろ 青森県八戸市出身 理容師/専門学校教員 生い立ち 16歳の時にボクシングを始める。アマチュアで試合に出場し、県で3位になる。 プロボクサーを目指すも目の病気があり断念する。 工業高校在学中に自分は工業系に向いてないと思い、両親の職業の理容をめざす。 地元の専門学校に入学すると同時に走り屋としても目覚め、ガソリンスタンドのバイトと走り屋をメインに生活を送る。 無事専門学校を卒業し同時に理容師国家資格を取得する。 東京で理容師として働く。地方出身という事で訛りで苦労する。 アシスタント時代に先輩に「いい所が全くない」と言われ本気で地元に帰ろうとするが、辞めたら負けだと思い留まる。 後にお店のチーフに昇格し、後輩育成に取り組む。 それと同時にお店で一眼レフを使い撮影会を始める。 機材も知識もない全て一からのスタートでモデルさんを撮り続ける日々が続く。しかし上手く行かず独学では無理があると感じ、キャノンのスクールに通う。 技術よりも教育に興味が出て、現場を離れ専門学校の教員になる。 専門学校でも撮影会を行う。 一眼レフ初心者に向けたブログを作成中である。