カメラの画素数の違いを解説します!「初心者向け」

Pocket

あなたはカメラを購入する時にまず最初に何を調べましたか?
見た目、重さ、メーカーetc…様々あると思います。
その中で一度はカタログで目にしたことのある画素数についてお話していきます。

今や画素数はデジカメだけじゃなく、スマホにも商品の強みとして宣伝されていますよね。
え?画素数って多ければ多い方がいいんじゃないの?って思う人もいます。今まさにそう思っているあなた!!
実は画素数はより多ければキレイな写真が撮れるわけではないんです。

 

画素数とは

よくカタログなどでピクセルやドットという数字を見た事はありませんか?
色んな呼び方はありますが、画素数=ピクセル=ドットで同じ認識になります。
この写真をご覧ください。右下の黒い枠を拡大してみます。

拡大してみます右下の黒い枠を拡大してみます。

画像を大きく拡大していくと、画像全体が細かい四角形の粒子でできていますね。
写真は、この明るさや、色を持った粒子の集合体になるわけです。
そしてこの一つの四角形の粒子を画素といいます。
つまり1600万画素はこの画素が約1600万集まっている。という事になります。
デジタルカメラの画素数=「記録画素数」は、カメラのセンサーによって異なり、その機種の画質を知る目安とされています。

 

画素数は多ければいい!というのは間違い⁉

昔のデジタルカメラは、せいぜい800万画素とか良くて1000万画素でしたね。
初めて携帯にカメラ機能が搭載された時は、確か500万画素でテンションが上がって色んな物を撮ったのを覚えています。
今やデジタルカメラの画素数はスマホですら2000万画素の物もありますよね。
実は、最初にも伝えたように画素数=キレイな写真にはつながらないのです…
画素数は一つの画素の集合体でしたね。実は先程のように画素数は拡大しないと分からないのです。

あなたは写真を何のために撮りますか?

実は、この答えで画素数が多いカメラを使うべきなのかどうかが分かります。
撮った写真をどこに使うのか。どこの媒体に写すのか。
画素数が多い方がいい例は
トリミングする、A3以上の用紙に印刷する。
トリミングや拡大で印刷すると画素が見えやすく、サイズによっては荒く写ってしまうこともあります。
画素数が多くなくてもいい例は
写真をスマホに転送してSNSに投稿する、A3までの用紙に印刷する。
スマホで見る画面は手に持てるサイズなので画素数はあまり気にしなくても大丈夫です。

キレイに見える写真は、画素数だけではなくイメージセンサーの感じる色合いだと思います。
A3の写真に印刷する場合でも僕はデジタルカメラは1600万画素あれば十分だと思います。
今は2000万画素以上のカメラはほとんどですから、気になることも少なくなると思います。

 

ではキレイな写真は何が違うのか?

綺麗な写真に見えるのは画素数が多いだけではなく、解像度という存在が重要になってきます。単位は「dpi」や「ppi」があり厳密にはこの二つは同じ意味ではありませんが、同じ認識でも困る事はありません。
解像度とは画像の密度の事をいいます。例えば、大人と赤ちゃんの肌って全然違いますよね。赤ちゃんの肌が500dpiだとしたら、大人の肌はその半分の250dpiだとします。数字が多い方が密度が細かいので、赤ちゃんの方がきめ細かくすべすべした肌だという事です。
ウェブでは72dpiでモニター上では違和感なく見えますが、いざ印刷するとかなり荒い写真に仕上がってしまいます。
写真を違和感なく印刷するのであれば300~400dpiあれば、綺麗に写ると言われています。但し、今の一眼レフカメラでは解像度に関してはそこまで意識する必要はないと思いますが、一応知識として覚えていてもいいとおもいます。

 

まとめ

1.画素数は1つの四角形の粒子の画素の数
2.A3の写真を印刷するのであれば1600万画素あれば十分
3.綺麗な写真には解像度が重要

 

Pocket

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

山田かつひろ 青森県八戸市出身 理容師/専門学校教員 生い立ち 16歳の時にボクシングを始める。アマチュアで試合に出場し、県で3位になる。 プロボクサーを目指すも目の病気があり断念する。 工業高校在学中に自分は工業系に向いてないと思い、両親の職業の理容をめざす。 地元の専門学校に入学すると同時に走り屋としても目覚め、ガソリンスタンドのバイトと走り屋をメインに生活を送る。 無事専門学校を卒業し同時に理容師国家資格を取得する。 東京で理容師として働く。地方出身という事で訛りで苦労する。 アシスタント時代に先輩に「いい所が全くない」と言われ本気で地元に帰ろうとするが、辞めたら負けだと思い留まる。 後にお店のチーフに昇格し、後輩育成に取り組む。 それと同時にお店で一眼レフを使い撮影会を始める。 機材も知識もない全て一からのスタートでモデルさんを撮り続ける日々が続く。しかし上手く行かず独学では無理があると感じ、キャノンのスクールに通う。 技術よりも教育に興味が出て、現場を離れ専門学校の教員になる。 専門学校でも撮影会を行う。 一眼レフ初心者に向けたブログを作成中である。