露出補正を使って写真を撮ろう「初心者向け」

Pocket

イメージしてください。
いい風景がある!写真を撮ろう!
絞りの設定オッケー!ホワイトバランスの設定オッケー!ピント・構図オッケー!
シャッターを切って確認してみたら…あれ?
何か暗い…なぜ?
一眼レフだけでなく、スマホでもあると思います。
実は原因は露出補正にあるようです。

今回は写真の3大要素の一つといわれる露出補正についてお話します。

 

露出とは?


露出とはカメラの内部の光を感知する部分に入ってくる光の量を表します。
露出をマスターすれば思った写真を撮れる事間違いなし!
この機能を使うことで、写真を明るくできたり、暗くできたりします。
露出補正の設定は色枠のこの部分になります。

カメラによっては、この数字がもっと細かく設定できる物もあります。
まずは設定しないで、カメラ任せで撮ってみると「これが適正な光の量ですよ~」

と写真の明るさを決めてくれます。
この「この適正な光の量ですよ~」も万能ではない事も。
例えば、暗い場所で暗い色の物を撮ったり・明るい場所で光るものを撮ったり
同じ写真の中に明暗の差が極端なものを撮る場合には、上手く撮れない事もあります。

露出補正の違いを見てみよう

この写真を見てください。

この写真の露出は0です。自然な明るさですね

続いてこの写真は

この写真の露出は+1です。先程より明るくなりましたね。

最後にもう一枚

この写真の露出は-1で。暗くなりまたね。
このように設定で明るさを調節していきます。

露出・絞り・シャッタースピードの関係
絞りと機能が似ているように感じますが、少し違いがあります。
絞りとは、光を光を通す量
露出とは、通した光を感じる部分
という事になります。
絞りを詳しく知りたい人はこちら
https://h-tournesol.com/itigan-f/

但し、絞りを閉じて光を通す量を減らしているのに露出を上げると、シャッタースピードが遅くなります。
光が少ないのに明るく撮ろうとしてシャッターが遅くなるのです。
その結果、ブレブレだったり、暗い写真が撮れたりします。

 

同じ色合いの写真を撮る時

全体的に白っぽい物・黒っぽい物を撮る時を撮る時、カメラ任せだと全体的に明るくなりすぎたり、暗くなりすぎたりします。こういう時に露出補正をして写真を撮っていきましょう!

全体が白っぽい物を撮影する時
白い背景と白い物を撮影しようとすると、カメラは露出を下げようとします。その結果、白が活かされず全体が暗くなってしまいます。その時に、露出を上げて白を強調してあげると適正の明るさで撮れます。

露出0で撮影

背景の白い部分も何だか暗くなって、イマイチですね…

露出1で撮影

白が強調され、お皿の影のコントラストもいい感じです!
白は光が反射されるので暗くすると、もったいなく感じます。

 

全体が黒っぽい物を撮影する時
黒い背景で黒い物を撮影しようとすると、カメラは露出を上げようとします。その結果、黒が活かされず明るい写真になります。今度は、露出を下げて黒を強調してあげると適正の明るさで撮れます。

露出0で撮影。

明るくてイマイチです…立体感がなく、ベタッとした印象があります。

露出-1で撮影

先程と違い黒いシックな感じですね。
光を抑えて黒が持つ印象を際立たせました。露出を-1下げる事により光沢感が増すので、高級感がでる写真になります。

このように全体が白っぽい・黒っぽいで露出を変えていきます。
ただし、表現の一つ・感性の一つとして露出をもっと上げたり、下げたりするのもアリかなと個人的には思います。
正直、露出補正を理解して撮影するとめちゃくちゃ写真が楽しくなります。
急に上手くなった実感が湧きますし、写真の印象もガラッと変わります。なので皆さんも自分が撮りたい露出でバンバン撮ってください。

いろんな被写体で試してみよう!

先程は一例で紹介しましたが、露出はシチュエーションで設定が変わります。
晴れた日に撮影したかったのに曇りだった…そんな時は露出を上げれば晴れた日のように撮れたりします。(場合によってはホワイトバランスの設定も必要になります。)
夕日を寂しく撮りたい時は、露出を下げれば狙った写真が撮れたりします。
一番良い方法が、同じ写真の露出を変えて何枚も撮影する事です。少し手間が掛かると思いますが、そんなことはありません。最初は露出0で撮影し、そこから+1、-1と露出を変えていけばいけばOKです。+2、-2まで露出を変えて撮影する必要はありませんので、ぜひ試してみて下さい。
どんな被写体でどんなシチュエーションなのか…そしてどんな写真が撮りたいのか?
ここからは、あなたの思い通りに撮影してください。意図して撮れていれば全然OKですから(*^-^*)

まとめ

1.露出とは光を感じる部分
2.露出は+1、-1で印象が変わる
3.白・黒の印象で露出を使い分ける
4.同じ写真を露出を変えて何枚も撮影する

写真の3大要素の一つ露出のお話でした。一眼レフだけでなくスマホでも活用できますので是非試して下さい。

 

Pocket

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

山田かつひろ 青森県八戸市出身 理容師/専門学校教員 生い立ち 16歳の時にボクシングを始める。アマチュアで試合に出場し、県で3位になる。 プロボクサーを目指すも目の病気があり断念する。 工業高校在学中に自分は工業系に向いてないと思い、両親の職業の理容をめざす。 地元の専門学校に入学すると同時に走り屋としても目覚め、ガソリンスタンドのバイトと走り屋をメインに生活を送る。 無事専門学校を卒業し同時に理容師国家資格を取得する。 東京で理容師として働く。地方出身という事で訛りで苦労する。 アシスタント時代に先輩に「いい所が全くない」と言われ本気で地元に帰ろうとするが、辞めたら負けだと思い留まる。 後にお店のチーフに昇格し、後輩育成に取り組む。 それと同時にお店で一眼レフを使い撮影会を始める。 機材も知識もない全て一からのスタートでモデルさんを撮り続ける日々が続く。しかし上手く行かず独学では無理があると感じ、キャノンのスクールに通う。 技術よりも教育に興味が出て、現場を離れ専門学校の教員になる。 専門学校でも撮影会を行う。 一眼レフ初心者に向けたブログを作成中である。